宮崎 木崎浜クリーンビーチカップ その7(宮崎いいとこ編)
さて、前回まで
10月10日(土)~11日(日)に行われた、
「木崎浜クリーンビーチカップ」について、
まめ視点でレポートしてまいりましたが、
前回までで試合レポートは終了。
今回はその7(宮崎いいとこ編)です!
試合は11日(日)まででしたが、まめはもう少しだけ滞在。
その時に体験した宮崎の「いいとこ」をご紹介したいと思います!
まずは皆さんご存知、「忠太郎茶屋」のごぼ天うどん!丸天もトッピング!
元気をつけたかったまめは山芋&月見うどんを注文!
でも、一番美味しいのはなんといってもだし汁ですよ…
いりこの効いた出汁は、海の人間の体に染みますわ…
お次は、若草通りで行われていた「宮崎オクトーバーフェスト」
10月9日(金)~12日(月・祝)の4日間行われていて、
来年も大会と重なる可能性が高そうです!
私は飲めなかったのですが、
宮崎の何種類ものクラフトビアが樽生で味わえるだけでなく、
スパークリングワインもあってお酒好きにはたまりません。
ドイツ料理や音楽もあって雰囲気が素敵でした。
来年は試合が終わったら是非皆さんで行きたいですね!
続いて、オクトーバーフェストにも出店されていた、
「Beer Market BASE」さん!おしゃんてぃー!
今回はアメリカ・モダンタイムスのブレイジングワールド
そして気になっていた大阪・箕面ビールの桃ヴァイツェンを頂く事が出来ました。
ホップが効いたビールが好きなまめはブレイジングが気に入りましたが、
ビールが苦手な方におすすめは断然桃ヴァイツェン!
甘ーい味を想像していましたが、香り程度でさわやかな飲み心地。
他にも樽生や瓶で日本と世界中のビールが飲めるお店ですので、
ビール好きな方は是非!おすすめです!
そして、今回初めて知った宮崎の名物料理「一平寿司」の「レタス巻き」!
50年近くも前に、レタス+エビ+マヨの組み合わせが考えられてたなんて、
当時は斬新だったでしょう!もちろん今の時代でも美味しさは変わりません。
実は、こちらの鯖のバッテラの方が心奪われたなんて…
そんなこと…言えない(ノД`)ダッテメチャウマダッタ
立派なお店構え、美味しいお寿司が、リーズナブルに食べられるのが宮崎クオリティ!
最後に忘れちゃいけないのが、「宮崎空港」ですよ!
昨年11月に愛称が「宮崎ブーゲンビリア空港」に決まったそうで、
到着当時はびっくりしましたね。
そしてもう一つびっくりしたのがこれ!
なんと、屋上の展望エリアに、
飛行機があるんです!
この「エアプレインパーク」前から有ったそうなんですが、
全然気付かなかったorz
それに、なんてこった…
乗れる…?
こ、コクピットに…?
座れる!?
しかも、操縦桿を握れる…だと…
知らなかった…とエキサイトしてるまめでしたが、
この時…ひとりですから(´ω`)
※混雑時はお子様連れのみ搭乗可のようなのでご注意を
さて、ひとり飛行機ごっこの後は、
大人の嗜み…ひとり酒です
2階のカフェ「カンナ」では綾の地ビールのケルシュを頂きました。
季節はもう10月ですが、陽のあたる席でお花やヤシの木、
青い空をみながらビールを飲んでると、南国気分で良い感じです。
そんなこんなで時間が過ぎると、
中央ホールからなにやら音楽が…
ファッ!?
なにやら、伝統芸能をモチーフに作られたからくり時計「夢かぐら」というらしい。
1時間に1回姿を見せてくれるらしいんですが、
なんというか、ちょっと、あの、怖いです…
なーんてやってるともう出発の時間になってしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
宮崎という場所、宮崎のみなさん!楽しい時間をありがとうございました!
そして感謝をしたい人たちが、
在住している東京にもいらっしゃいます。
その方達をご紹介して、この宮崎編最終回としたいです!
その8(最終回)へ続く!